2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-05 ambicion Diary Windows8.1(無印)のPCでOneDriveを無効化できませんでした 7年前に購入したWindows8.1のPCをそろそろ捨てたいと思っているのですが、OneDriveでファイルを同期しているので、うかつに手を出すとファイルが消えかねません。 最初にやったのは、コントロールパネルからOne […]
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-04 ambicion Diary 「集中講義!日本の現代思想 ポストモダンとは何だったのか」 いやぁ、この本も素晴らしかった。中沢事件の頃、私は2年生でしたが、当時の状況を全く理解していませんでした。私自身は大学時代、ポストモダンどころか構造主義すらまともに理解できていませんでしたが、それまでの思想的流れを受けた […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-03 ambicion Diary 「ほんとうの構造主義 言語・権力・主体」 構造主義を学び直そうと思って買ったこの本が、まさか「私とは何か 「個人」から「分人」へ」に繋がるとは思っていませんでした。私にとってよい本とは、このように既に読んだ本と連関したり、新たに読むべき本との連関を生み出したりす […]
2022-05-01 / 最終更新日時 : 2022-05-01 ambicion Diary 「歴史は「べき乗則」で動く」 今年のGW前半は初日と3日目が雨でバイクに乗れず、2日目は採用面接で半日出社しないといけなかったので、おかげで仕事と溜まっていた日常の用事がはかどりました。この本も、しばらく読みかけのまま放置していましたが、ようやく読み […]
2022-04-16 / 最終更新日時 : 2022-04-16 ambicion Diary 「他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学」「私とは何か 「個人」から「分人」へ」 ずいぶんと久しぶりに本を読みました。人類学から新しい視点を得たいと思って読んでみたら、結果とてもよい本でした。前半の「第一部 リスクの手ざわり」は正直、特段目新しさは感じず、わかりきったことをまわりくどく解説している感じ […]
2021-10-17 / 最終更新日時 : 2021-10-17 ambicion Diary iTunesの移動 Appleの策略にはまって音楽データを全てiTunesに取り込んでしまっているため、PCを入れ替えるとiTunesデータの引越が必要になります。54GB以上、24.8日分あるので面倒ですが、手放すのも惜しいので仕方ありま […]
2021-07-22 / 最終更新日時 : 2021-07-22 ambicion Diary 「脳の大統一理論 自由エネルギー原理とはなにか」 2006年頃からカール・フリストンという神経科学者が提案してきた、脳の情報処理の原理を説明する一般的理論である「自由エネルギー原理」について、著者ができる限りわかりやすく説明して下さっているのですが、それでも十分難しい内 […]
2021-07-22 / 最終更新日時 : 2021-07-22 ambicion Diary 「問い続ける力」 以前Kindleで読んだ本。Kindleの「メモとハイライト」の使い方を最近読んだ山口周氏の本で知り、ハイライトを眺めてみたら大事なことが書かれていると感じられたので、著者が書かれている部分だけざっと読み返してみました。 […]
2021-07-21 / 最終更新日時 : 2021-07-21 ambicion Diary 「いまこそ知りたいDX戦略」 DX本というよりは、著者がAIの会社の代表なので、AI本と言った方がよい内容です。いろんな本をよく読んでいることと、自社の受注事例を惜しげもなく公開してくれていることには頭が下がります。 本書におけるDXの定義は、次のと […]
2021-07-21 / 最終更新日時 : 2021-07-21 ambicion Diary 「ルポ 日本のDX最前線」 DXをタイトルに入れていますが、DXの定義を明確にしておらず、取り扱っている対象は多岐に亘ります。定義の一つとして、内製化を念頭に置いているようには見受けられます。 小売のDX事例は参考になります。7~8割を占める非計画 […]